2010年 10月 14日
信楽まで遠征 |
信楽まで行ってきました。
信楽焼で有名な信楽です。
滋賀を拠点に活躍するデザイナー南政宏さんから
型の仕事を依頼され、試作用の型を納品してきました。
ついでにいろいろ見学させていただきました。
陶磁器業界がおかれた状況は瀬戸も信楽もそれほど変わらないようです。
それにしても大きなものを成形する技術や手作りで量産する技術は
瀬戸や美濃ではあまり見ることができないので驚きでした。
また、手作りなのに驚きの値段で売られているのにびっくり。
個人的な意見としては、
昔風のゴテゴテした「手作りです!!ザ・手作り!!」みたいな商品ではなく、
ちゃんと手作りの風合いをのこした、
現代の生活にあったデザインのものができたらいいのになぁという感じです。


信楽焼で有名な信楽です。
滋賀を拠点に活躍するデザイナー南政宏さんから
型の仕事を依頼され、試作用の型を納品してきました。
ついでにいろいろ見学させていただきました。
陶磁器業界がおかれた状況は瀬戸も信楽もそれほど変わらないようです。
それにしても大きなものを成形する技術や手作りで量産する技術は
瀬戸や美濃ではあまり見ることができないので驚きでした。
また、手作りなのに驚きの値段で売られているのにびっくり。
個人的な意見としては、
昔風のゴテゴテした「手作りです!!ザ・手作り!!」みたいな商品ではなく、
ちゃんと手作りの風合いをのこした、
現代の生活にあったデザインのものができたらいいのになぁという感じです。


by mmyoshihashi
| 2010-10-14 09:08
| 型屋のこと