2010年 11月 17日
ドームやきものワールド |
先週末、ナゴヤドームで行われているドームやきものワールドに行ってきました。
さすがに週末とあってすごい人人人でしたが、
陶磁器に興味を持っている方がたくさんいるのはうれしいし、
可能性を感じさせてくれます。
(関係者の方も多かったとおもいますが。。。)
今回は業界人としてではなく、
一人の陶磁器ファンとして見に行ったつもりですが、
知らず知らず技術的なことや見せ方などに目が行ってしまい、
一人の陶磁器ファンとして楽しめていないことに気付く。
その中で、ついつい立ち止まって買ってしまったのがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

南川翠さんという四日市の作家さんの作品です。
陶芸を始めてまだ2年ほどだそうですが、
それにしてもユルすぎです。
かしこまった伝統的とか技術的な話しをするのことが陶磁器業界では多いなかで、
とても新鮮でした。
家に持って帰って、妻も絶賛!!!
仲良くペアで使っています。
なんか、こんな感じ大切だと思います。
さすがに週末とあってすごい人人人でしたが、
陶磁器に興味を持っている方がたくさんいるのはうれしいし、
可能性を感じさせてくれます。
(関係者の方も多かったとおもいますが。。。)
今回は業界人としてではなく、
一人の陶磁器ファンとして見に行ったつもりですが、
知らず知らず技術的なことや見せ方などに目が行ってしまい、
一人の陶磁器ファンとして楽しめていないことに気付く。
その中で、ついつい立ち止まって買ってしまったのがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

南川翠さんという四日市の作家さんの作品です。
陶芸を始めてまだ2年ほどだそうですが、
それにしてもユルすぎです。
かしこまった伝統的とか技術的な話しをするのことが陶磁器業界では多いなかで、
とても新鮮でした。
家に持って帰って、妻も絶賛!!!
仲良くペアで使っています。
なんか、こんな感じ大切だと思います。
by mmyoshihashi
| 2010-11-17 09:32
| 陶磁器業界