エム・エム・ヨシハシがある品野町は、瀬戸市の北東にあり、多治見市・土岐市と隣接していて岐阜県との県境まで車で10分程度のところにあります。
最近は住宅街もできてきましたが、まだ自然も沢山あるそこそこ中途半端な田舎ですww
瀬戸は昔から質の良い陶土が採れるという事で陶磁器産業が栄えてきたわけですが、
会社から徒歩5分くらいのところにも土を掘っているところがあります。
子供の頃に「こうもり山」と呼んでよく遊んでいた山は、すっかり池になってしまいました。
ここでキジやキツネを追いかけたり、クワガタを獲ったり、探検したり、鬼板を拾ったりしていました。
池の向こうにはまだ掘っているところがあります。
この写真を撮った場所は、晴れた日には名古屋駅やナゴヤドームまで見渡すことができて、夜には夜景も綺麗にみえます。(道路なので、通った時にチラッと見るだけですが。。)
思い出の場所がなくなってしまったり、土の枯渇などシビアな問題もありますが、これも瀬戸らしい風景かな〜と思いながら見ています。
吉橋