TETANPOができるまで〈後編〉 |
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 型の話 horitsuke AND C 商品説明 新人日記 陶磁器業界 STORE その他 Trace Face 今月のうつわ イベント FOR KIDS Trace Face カフェ エムエムヨシハシ 夏季休暇 TETANPO 未分類 お気に入りブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
最新の記事
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 12月 08日
TETANPOができるまで〈後編〉です。 前編はこちら TETANPOは最初から小豆を使う予定ではなく、お湯を入れて温まるというアイテムとして考えていました。 しかし、お湯を入れてコルクの栓をするっていうのが、ちょっと危なっかしいというか、溢れて火傷したらどうしようとか、オフィスで使っていてパソコンにかかって壊れてしまったらどうしようとか、エム・エム・ヨシハシにはそんな賠償金を払う余裕はないとか考え出したら不安で夜も眠れず。。。 効果的な解決策も見つからないまま、とりあえず形状の修正だけは進めようということで、できました!! 鳥好きデザイナーの上田さんの厳しいご指導のもと、すっかり可愛らしくなっちゃったじゃないですか! あとは中身問題だけです。 と、そんなある日、いつものようにZOOMで打ち合わせしていると、上田さんが、「小豆の入った目とか肩に乗せるやつありますよね!」と神のような一声が。 早速、小豆を入手して電子レンジでチンしてみると、、ブラボーです! じんわりと優しい温かさと保温性、抜群です。 もう一度言います。ブラボー! 他にも、小豆の適切な量と電子レンジのワット数に対して何秒温めたらいいのかとか、パッケージや取説を考えたり、たくさんの作業をこなしてやっと発売にたどりつきました。 かかった期間は、なんと1年半! 正直なところ、これは商品化されずにお蔵入りすることになるんじゃないかって思ったこともあります。 が、二人でコツコツ続けて本当によかったです。(ほぼ上田さんの活躍によりますが) あとは皆さんご存知の通り、鳥好き界をざわつかせる快進撃で、毎週のように窯から出てくる小鳥さん達をサンドペーパーで一つづつ研磨して、大量の小豆を小袋に分ける作業に追われる毎日を過ごしています。 こんな感じで、紆余曲折を経て、私と上田さんだけでなく、たくさんの人に支えられて作られているということが伝わると嬉しいです。 余談ですが、 最近、購入していただいた方がSNSに投稿してくれているのを目にすることがあります。 小鳥を飼っている方は、ほぼ100%の確率でTETANPOと対面させて、その反応を楽しんでおられるのがすごく微笑ましくて癒されています。
by mmyoshihashi
| 2022-12-08 15:57
| 商品説明
|
ファン申請 |
||