ミモザサラダ |
ミモザサラダを作ってみました。

ミモザサラダって
何( ̄◇ ̄;)?って感じなのですが。
なんとなく知ってる様な、見た事もあるような感じで、作ってみて「うん、確かにミモザサラダ」だとは思ったのですが、どうゆうサラダをミモザサラダというのか気になったので、Google先生に聞いてみました。
「ミモザサラダ」という名前の由来は"ミモザ"という花からきているそうです。
日本でいうミモザサラダは、刻んだ茹で卵をサラダの上にのせて仕上げれば、ほぼほぼミモザサラダになるらしいのですが、元々のミモザサラダはケーキの様な円形をしているそうです。
ケーキのほうにポテトサラダを詰めて、野菜や魚の缶詰を層にして重ねていく。そして表面にミモザの花を模倣した刻んだ茹で卵をのせて完成するらしいです。
確かに見た目が本当にケーキみたいで可愛らしいんですよ。
私は茹で卵をおろし金でスリスリしてサラダに乗せたのですが、それだけで可愛らしい花がパッと咲いたようになるので、オシャレになるなと思いました。
盛り付けた器はANDCのPlate L スカイブルーです。

こちらのオンラインショップから見れます。
お気軽に遊びに来て下さいね。
和久井