インテリアライフスタイル展 |

6月2日~4日
インテリアライフスタイル展に出展します。
東京ビッグサイト
西2ホール
ブースNo.22-17
彫付シリーズの販売を開始します。
studio pointの澤田さんと進めてきたプロジェクトです。
原型の技術、磁器の美しさを再認識していただけるプロダクトが
できたと自負しております。
お時間のある方は是非会場にお越しください。
期間限定で自社サイトも更新されていますのでこちらもよろしくお願いします。
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 型の話 horitsuke AND C 商品説明 新人日記 陶磁器業界 STORE その他 Trace Face 今月のうつわ イベント FOR KIDS Trace Face カフェ エムエムヨシハシ 夏季休暇 TETANPO 未分類 お気に入りブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
最新の記事
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 02日
![]() 6月2日~4日 インテリアライフスタイル展に出展します。 東京ビッグサイト 西2ホール ブースNo.22-17 彫付シリーズの販売を開始します。 studio pointの澤田さんと進めてきたプロジェクトです。 原型の技術、磁器の美しさを再認識していただけるプロダクトが できたと自負しております。 お時間のある方は是非会場にお越しください。 期間限定で自社サイトも更新されていますのでこちらもよろしくお願いします。 #
by mmyoshihashi
| 2010-06-02 02:17
2010年 05月 07日
![]() 開発中の彫付シリーズのはなし。 素焼きをサンドペーパーで仕上げてきました。 一部の作家さんではやっている方もいますが、 量産品では普通やらない工程です。 なぜ、通常の生産ラインを外れてまで、 こんな面倒なことをするかというと、 石膏型は新品の状態では表面はつるつるですが、 使用していくうちに減ってしまったり、細かな傷がついてしまうからです。 また、この段階である程度検品しておけば、 不良品になるものをわざわざ焼かなくても済むので、 釉薬、職人さんの手間、ガスなどのエネルギーの 無駄を減らすことができます。 はっきり言ってぱっと見ではほとんど気にならない レベルの話しで誰も気付かないことかもしれませんが、 いろいろな意味で、これからのものづくりが 大切にしなきゃいけないことかなぁなんて思っています。 #
by mmyoshihashi
| 2010-05-07 09:02
| 型屋のこと
2010年 05月 06日
GW最後は中学の同級生の結婚式。
![]() 自分にもこんな時期があったなぁなんて思いつつ、 やはり幸せそうな2人を見ていると こちらも幸せな気分になります。 末永く仲良くやってほしいですね。 久しぶりに会う同級生の顔もあり、 充実の1日でした。 #
by mmyoshihashi
| 2010-05-06 09:04
2010年 05月 05日
GWの家族サービスで
浜名湖に行ってきました。 普段連休はなかなかとれないので 久しぶりの旅行。 ![]() 足湯でのんびり。 ![]() ついに念願の浜松餃子を食べることができました。 1時間半並んで。。。 ![]() 最後は航空博物館で締め。 子供達ともいっぱい遊べたし、 体は疲れましたが 心はリフレッシュ。 明日からまた仕事頑張ります。 #
by mmyoshihashi
| 2010-05-05 09:43
2010年 05月 05日
studio pointの澤田さんと打ち合わせを兼ねて
work CUBEさんのオープンハウスにおじゃましました。 ![]() 今は建売りでもおしゃれな家がたくさんあるようですが、 やはりデザイナーさんの手にかかると こだわりが違います。 自分もいつかは・・・ と思いますが、いつになることか。 #
by mmyoshihashi
| 2010-05-05 09:36
|
ファン申請 |
||