2010年 04月 09日
素材2 |

昨日に続いて素材の話です。
かわいい?チューチューネズミちゃんです。
フィギュアなどで使われる樹脂を使ってみました。
量産するにはちゃんとしたメーカーさんにお願いしなければならないですが、
試作くらいならできるなという感じです。
これも可能性の一つです。
#
by mmyoshihashi
| 2010-04-09 09:42
| 型屋のこと
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 型の話 horitsuke AND C 商品説明 新人日記 陶磁器業界 STORE その他 Trace Face 今月のうつわ イベント FOR KIDS Trace Face カフェ エムエムヨシハシ 夏季休暇 TETANPO 冬期休暇 未分類 お気に入りブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
最新の記事
以前の記事
2024年 12月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 05月 2024年 04月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 09日
![]() 昨日に続いて素材の話です。 かわいい?チューチューネズミちゃんです。 フィギュアなどで使われる樹脂を使ってみました。 量産するにはちゃんとしたメーカーさんにお願いしなければならないですが、 試作くらいならできるなという感じです。 これも可能性の一つです。 #
by mmyoshihashi
| 2010-04-09 09:42
| 型屋のこと
2010年 04月 08日
![]() これは何でしょう? 正解はかわいい?子犬と猫ちゃんです。 この子達、実はアルミでできています。 これも石膏型でできちゃうんです。 以前、自動車部品をアルミ鋳造で製造しているメーカーさんの 仕事をさせていただいたときに、試しに作ってもらいました。 弊社は今は陶磁器の型をメインにやっていますが、 実は型の技術って陶磁器だけじゃなく、 さまざまな分野に応用させることができるのではないかと思います。 型屋の今後の可能性の1つとして、 いつか利用できないかなぁなんて考えています。 #
by mmyoshihashi
| 2010-04-08 17:49
| 型屋のこと
2010年 04月 07日
studio pointさんと打ち合わせのあとは
MIJPの第4回サロン&花見に参加してきました。 今回はなんと屋形船で花見という なんとも風流な企画を立てていただきました。 ![]() いつも思うことですが、 やっぱり異業種のものづくりに対する高い志を持った 方々と話すのは楽しいし刺激になります。 ![]() お楽しみ抽選会では ARTE DIVAの山崎さんが作った 薄墨桜をイメージした黒蝶貝のカフスとラペルピンをいただきました。 すんごいかっこいいです。 大切に使わせていただきます。 2次会は神谷デザインの神谷さんに大人なかっこいいバーに連れて行ってもらいました。 そこには神谷さんが始めてデザインしたというトイレもあり、衝撃的です。 “家?”みたいな。かっこよすぎです。 詳細を知りたい方は一緒に飲みに行きましょう。 そこでも皆さんの爆笑トークから深い話まで ディープな経験をさせていただきました。 感謝です。 #
by mmyoshihashi
| 2010-04-07 09:49
| mijp
2010年 04月 07日
Studio pointの澤田さんと打ち合わせをしてきました。
澤田さんとMIJPで知り合い、 同じ瀬戸市出身で年も近いということで 何か一緒にできたら良いねから始まり、 約3年。 彫付シリーズの構想がスタートしてから1年以上。 (商品の詳細は後日発表します。) 発売まで最終段階まで来ました。 澤田さんとのやり取りの中で ただ物を作るのではなく、デザインするとはどういうことか、 商品のクオリティからパッケージ、プロモーションまで 全て含めてデザインということが 実体験として理解することができました。 まだこれから一番大変であろう “売る”という作業が残っていますが、 型を作ることしか知らなかった私に 根気よく付き合っていただいた 澤田さんにまずは感謝です。 ![]() 新人のデザイナーさんに仕事の指示をする澤田さん。 #
by mmyoshihashi
| 2010-04-07 09:10
| 型屋のこと
2010年 04月 06日
![]() 長男の保育園の入園式に行ってきました。 自分も通った保育園に 息子が通うことになるとは 想像もしていなかったけど、 うれしいですね。 約30年ぶりに母校?に行きましたが、 椅子とか机とかみんなちっちゃくて こんなに小さかったんだなぁ なんて思ってみたりして。 #
by mmyoshihashi
| 2010-04-06 11:30
|
ファン申請 |
||