2010年 03月 09日
トヨタ博物館にて |
#
by mmyoshihashi
| 2010-03-09 18:20
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 型の話 horitsuke AND C 商品説明 新人日記 陶磁器業界 STORE その他 Trace Face 今月のうつわ イベント FOR KIDS Trace Face カフェ エムエムヨシハシ 夏季休暇 TETANPO 冬期休暇 未分類 お気に入りブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
最新の記事
以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 05月 2024年 04月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 12月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 06日
![]() ![]() ![]() うちの工場で、長年の間、道具立てとして使用されてきたカップです。 今まで当たり前のように道具が立てられていて 全く気がつきませんでした。 HISAYA MORISIGEの文字が見えます。 そうです。 昨年11月になくなられた森繁久弥さんです。 裏には自由劇団旗揚げ公演の文字があります。 おそらくそれを記念して作られたものでしょう。 父がまだ子供の頃で記憶が定かではないらしいのですが、 私の祖母の実家である春寿園という陶磁器メーカーがありまして、 今はそのメーカーはありませんが、 当時は森繁さんがちょくちょく遊びに来ていたそうです。 失礼な話しですが、 今までそれほど森繁さんに興味はなかったのですが、 なんだか急に親近感がわいてきました。 まあ、ただそれだけの話しなんですが。。。 写真を撮り終わって、また道具を立ててもとの位置に戻しておきました。 うちにある限り、道具立て以上でも以下でもなく ただの道具立てなんですが、 「森繁さんの道具立て」がなんか気に入ってしまいました。 弊社に来られることがあれば、 是非、実物を見ていってください。 毎日、道具が立っていますから。 #
by mmyoshihashi
| 2010-03-06 10:45
| 型屋のこと
2010年 03月 03日
![]() CEMENT PRODUCE DESIGNさんとコラボさせていただいた PERCH CUPです。 パーチカップと読みます。 こちらただのマグカップではございません。 なんと、ハンドルのところで かわいい動物たちが一休みしております。 なんとも癒される商品になっております。 リスと小鳥の2種類があって、 それぞれブルー、ブラウン、グリーン、グレー、ホワイトの5色で展開しています。 定価は3150円(税込)です。 お店で見かけたら、かわいがってやってください。 こちらの商品の原型も私が作ったのですが、 木や動物の表情を観察する為に、1日中森で過ごしたり、 安全に使っていただけるよう形状を工夫したり、 結構手間掛かりました。 それでも今回はデザイナーさんと直接、やりとりができたので、 デザイナーさんの思いが商品に取り入れやすかったです。 #
by mmyoshihashi
| 2010-03-03 10:41
| 型屋のこと
2010年 03月 01日
会社紹介をします。
社名 株式会社エム・エム・ヨシハシ 昭和34年前身の吉橋製型所が創業し、 昭和61年から現在の組織になる。 現在は2代目が社長をしており、 息子の私が3代目になる予定です。 会社は父、母、私、従業員2名の5人でやっています。 仕事は主に陶磁器用の原型と型を作っています。 陶磁器の業界でない方はピンとこないかもしれませんが、 陶磁器生産においては結構重要なポジションだと自負しております。 陶磁器でもいろいろあって、食器だけでなく人形とか置物、植木鉢など 陶磁器であれば何でも対応できるところが強みです。 ちょっと前までは自動車の試作型なんて仕事もありました。 現在はデザイナーさんとコラボして商品を作ったり、 自社のオリジナル商品を開発したりと、 陶磁器の完成品まで手がけるようになりました。 こんな感じで、こじんまりとした会社ですが、 一所懸命やっております。 型の詳しいことは、またの機会に書いていきます。 #
by mmyoshihashi
| 2010-03-01 10:07
| 型屋のこと
2010年 02月 27日
瀬戸市で陶磁器の型に関わる仕事をしています。
仕事のこと、プライベートのことなど、日々感じたことを書いていきますので、よろしくお願いします。 #
by mmyoshihashi
| 2010-02-27 14:09
|
ファン申請 |
||